サイトカインストームが発生しているのは日本社会のほう
病院には、ちょっと風邪ぎみの人が「私がインフルエンザではないことを証明してほしい。インフルエンザウイルスの検査をして、インフルエンザではないと証明して欲しい」と訴えてやってきています。
残念ながら、「インフルエンザではない」という証明をすることは医学的にはできません。なぜなら、インフルエンザにかかっていてもインフルエンザウイルス検査では検出されないことがいくらでもあるからです。症状だけで言えばインフルエンザは風邪と全く同じなので、区別することができません。この人の言っていることは無理な要求なわけです。
インフルエンザというのは、なんだかんだ言ってもようするに風邪であって、高熱が出ることもあれば出ないこともあります。知らない間にインフルエンザにかかって治っていたということもいくらでもあります。感染をしてもウイルスが増殖する前に検査をすればウイルスが検出されないこともいくらでもあります。もともと、白黒はっきりするような病気ではないのです。エボラ出血熱とは違うのです。ですから、水際作戦でウイルスの侵入を止めることなんて、はじめからできるはずがない代物なのです。
問題なのは、なぜ「インフルエンザではない」ことを証明してほしいとこれほど必死になって訴える人が現れるのだろうかということです。
それは、今の日本の社会がインフルエンザ患者を差別し排撃する社会になってしまっているからではないでしょうか。インフルエンザにかかってしまった人がいたら「お気の毒、お大事に」と気遣うよりも、「けしからん、こっちへ近寄るな」と攻撃する社会になってしまっているのです。変ですよね。インフルエンザ患者はまるで「テポドン」のように扱われています。
マスクが売り切れていて買えなかった人が、電車に乗るときに肩身が狭い思いをしなければならないって、おかしくありませんか。咳もくしゃみもしていない人がマスクをしていなくても、風邪をうつすはずがないじゃないですか。
新型インフルエンザA(N1H1)は、感染力も毒性も通常の風邪となんらかわりがありません。メキシコで死者が出たのはメキシコの医療体制の不備でしかありません。それを強毒性の感染症とごちゃまぜにして対策をしようとするからおかしいことになっているのです。
本当に、みんなが楽しみにしていた修学旅行を中止する必要があったのでしょうか。浜崎あゆみのコンサートを中止する必要があったのでしょうか。全然感染者がでていない市町村までも一律に学校を一週間休校にする必要があったのでしょうか。おおいに疑問です。インフルエンザのせいで会社の操業が休みになったからと、賃金カットされて生活に苦しむ人もあらわれてきました。
社会的なサイトカインストームが発生しているのです。サイトカインストームとは、人間の体の中に病原体が入ってきたときに、免疫物質であるサイトカインが異常に増殖してしまって、自分の体の組織をかえって傷つけてしまう現象です。新型インフルエンザに感染すると、このサイトカインストームが発生して死にいたる可能性があるのだと、一部の学者は説明していました。ところが、実際には免疫反応の過剰反応は患者の体の中ではなく、日本の社会の中で発生しているのではないでしょうか。インフルエンザを予防しようとするあまりに、日本人は疑心暗鬼のかたまりになり傷つけあっています。日本の経済活動はがたがたになりかけています。
舛添大臣に訴えます。インフルエンザワクチンやタミフルでぼろもうけしてきた製薬企業の利益など、もうどうでもいいではありませんか。「新型インフルエンザは、たんなる風邪だった。なにも心配要らない。」と今からでも遅くないから認めるべきなのです。
インフルエンザウイルスの人から人への感染を完全にシャットアウトすることはできません。これまで全く効き目がなかったインフルエンザワクチンを大量生産するなどと愚かなことを厚労省は言っていますが、今回も効き目は期待できません。これから一年以内に、日本人のほとんど全ての人が新型インフルエンザに感染することになるのです。みんなが感染するのです。たとえ感染したとしても、それは風邪であるわけですから、適切な治療をすればいいのです。
免疫不全などの基礎疾患を持っているハイリスク患者や乳児・高齢者への対策をおこたらないことは必要です。そして、貧困で栄養不良・衛生不良になっている人の生活を改善し、働きすぎで過労にならないように労働状況を改善すれば、たとえ感染しても発病を防いだり軽症でおさえることが可能なはずです。
社会的サイトカインストームを止めることが、今は必要です。いったん始まってしまった免疫反応の暴走を止めるには、ステロイド投与が必要なのかもしれません。この混乱を収める責任は厚労省と日本政府にあります。
| 固定リンク
「薬害をくりかえすな!」カテゴリの記事
- インフルエンザワクチンが不足しています(2017.11.30)
- インフルエンザワクチンで腕が腫れた(2016.12.05)
- チメロサールフリーのインフルエンザワクチンはどこ?(2016.10.28)
- インフルエンザ 春になってやっとピークは終わったが(2016.03.21)
- インフルエンザ薬の予防投与は認められない場合も多い(2016.02.05)
コメント