アクセス20000ありがとうございました
このブログへのアクセスが20000を越えました。ありがとうございました。
ブログを始めて1年10ヶ月、実にいろんなできごとがありました。開設当時の関心事は何と言っても後期高齢者医療制度でした。後期高齢者医療制度の2008年4月スタートを前にして、じょじょにその骨格があきらかになる中で、病院に勤務する労働者としてその実態をちょっとでもわかりやすく世間の人に伝えなければと思っていました。
自民・公明政権がガラガラと崩壊し民主党を中心とする政権が発足しましたが、そのマニフェストには「後期高齢者医療制度は廃止する」と書いてあります。私たちの後期高齢者医療制度反対運動が政治の世界をも動かしたわけで、感動的ですらあります。
しかし、民主党が後期高齢者医療制度のかわりに本当に望ましい医療制度を作ってくれるかどうかはまだまだ未知数です。民主党に下駄をあずけてのんびりするわけにはいかないので、私たちはこれからも病院の現場から医療のありかたについて情報を発信していきたいと思っています。
このブログをごらんになっている方の検索ワードは、最近は「インフルエンザ」「サイトカインストーム」が多く、ついで「パワーハラスメント」「パナソニック」などが多いようです。決して新型ではなかったことがわかってきた09インフルエンザ(いわゆる新型インフルエンザ)ですが、これから寒くなるにつれてあなたも私もかかるかもしれないので、関心が高いのはうなずけますよね。
世界の医療界の中では、タミフル賛成派とタミフル反対派、ワクチン賛成派とワクチン反対派のあいだでの激しい論争が行われています。私たちは病院現場で自分たちの目で見て来た現実をもとにして、この論争にこれからも参加していこうと思っています。
リーマンショックから一年がたちましたが、この一年は大量首切りが行われ、派遣労働者など非正規にとって地獄のような日々でした。 パナソニックPDP偽装請負不当解雇事件もいよいよ最高裁判所で審議が始まります。非正規だって人間なんだということを司法の最高機関にわからせることがはたしてできるのか。私たちはこれからも労働者の生存をかけた抗議の場に参加し、その情報を生々しく発信していきます。
みるめ君の労働相談箱にこれからもご注目ください。
| 固定リンク
「分会のあゆみ」カテゴリの記事
- そのとおりです!(2018.11.09)
- 小松病院分会・2017年5大ニュース(2017.12.31)
- 当ブログのアクセス数が70万を突破・ありがとうございました(2017.11.12)
- セクハラ裁判が解決す!なかまユニオン第20回定期大会(2017.07.04)
- 2017年なかまユニオン旗開き・職場の問題の解決を!(2017.01.19)
コメント