« 大阪でも司法修習生の給費制を守る集会があります | トップページ | 会社都合の退職なのに「一身上の都合」と書かせるのは不当です »

国産ビール発祥の地は大阪

 日本で初めてビールを作ったのは、大阪なのだそうです。最近知りました。大阪市内に「国産ビール発祥の地」があると聞いて、さっそく見に行ってみました。

2010_09040043

 労働組合でもビールやビール系飲料を飲むことはたいへん多いですよね。おじさんは特にビールが好きです。消費するのは大手のビールメーカーのビールや発泡酒が多いですが、もともとヨーロッパではビールは地ビールが主流。小さな醸造所のビールをその場で飲むのがうまいのです。大阪にもいくつもの地ビールがありますよね。

2010_09040045

 国産ビール発祥の地の碑は京阪中之島線「大江橋駅」から川をわたって5分ほどのところ、ANAクラウンプラザホテルの前にあります。

2010_09040041

|

« 大阪でも司法修習生の給費制を守る集会があります | トップページ | 会社都合の退職なのに「一身上の都合」と書かせるのは不当です »

好っきゃねん、大阪府」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国産ビール発祥の地は大阪:

« 大阪でも司法修習生の給費制を守る集会があります | トップページ | 会社都合の退職なのに「一身上の都合」と書かせるのは不当です »