« 脱原発ポスター展がおもしろい | トップページ | 小松病院・新築予定地に囲いができました »

女性の労働と健康についての学習会

 5月13日、女性の労働と健康についての学習会を開催しました。

2011_05170022_2  

 学習会では、産婦人科医の北田先生にお話をしていただきました。

 女性は、生理、妊娠、出産、更年期など、特有の問題にぶつかります。無理な仕事で女性ホルモンのサイクルが乱れると、とたんに辛くなるのです。

 今、みんなが心配している原発の放射能ですが、女性の体内の卵子は活発に活動しているので、たとえ妊娠していなくても放射能は危険なのです。

 話題の子宮頸がんウイルス予防ワクチンですが、このワクチンは6割の人にしか効果がありません。4割の人には効かないので、ワクチンに頼りすぎるのはかえって良くないとのことです。

 乳がん予防にマンモグラフィーレントゲンがもてはやされていますが、レントゲンには映らないタイプの癌もあり、触診のほうが効果的だそうです。

2011_05170051

|

« 脱原発ポスター展がおもしろい | トップページ | 小松病院・新築予定地に囲いができました »

分会のあゆみ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 女性の労働と健康についての学習会:

« 脱原発ポスター展がおもしろい | トップページ | 小松病院・新築予定地に囲いができました »