女性の労働と健康についての学習会
5月13日、女性の労働と健康についての学習会を開催しました。
学習会では、産婦人科医の北田先生にお話をしていただきました。
女性は、生理、妊娠、出産、更年期など、特有の問題にぶつかります。無理な仕事で女性ホルモンのサイクルが乱れると、とたんに辛くなるのです。
今、みんなが心配している原発の放射能ですが、女性の体内の卵子は活発に活動しているので、たとえ妊娠していなくても放射能は危険なのです。
話題の子宮頸がんウイルス予防ワクチンですが、このワクチンは6割の人にしか効果がありません。4割の人には効かないので、ワクチンに頼りすぎるのはかえって良くないとのことです。
乳がん予防にマンモグラフィーレントゲンがもてはやされていますが、レントゲンには映らないタイプの癌もあり、触診のほうが効果的だそうです。
| 固定リンク
「分会のあゆみ」カテゴリの記事
- そのとおりです!(2018.11.09)
- 小松病院分会・2017年5大ニュース(2017.12.31)
- 当ブログのアクセス数が70万を突破・ありがとうございました(2017.11.12)
- セクハラ裁判が解決す!なかまユニオン第20回定期大会(2017.07.04)
- 2017年なかまユニオン旗開き・職場の問題の解決を!(2017.01.19)
コメント