一週間の労働時間は40時間が上限です
次のような声を聞きました。
私の会社は、一日の勤務時間が8時間です。土曜日も半日ではなくて、8時間です。仕事はやりがいがあるので、苦にならなかったのです。でも、最近おかしいなと思うようになってきました。
一週間の労働時間は、40時間が上限です。40時間以上、労働者を働かせることは労働基準法で禁止されています。
毎日8時間ずつ働けば、五日間で40時間に達してしまいます。とすると、土曜日は休みにしなければいけません。つまり、週休二日にしなければいけません。
もし、毎日8時間ずつ働いて、しかも週休二日でないとしたら、会社は週に40時間を超過した分については25%の割増賃金を支払う義務があります。
若いうちは長時間労働もあまり苦にならないかもしれませんが、よく考えたら仕事だけが人生ではありませんよね。家族のこと、地域のこと、人間はいろいろな役割を持っているはず。仕事だけにぬりつぶされたような働き方では、長続きしませんよ。
会社には、ちゃんと労働基準法を守ってもらいましょうね。
| 固定リンク
「長時間労働は体に毒です」カテゴリの記事
- 裁量労働制は「定額働かせホーダイ」・ぶっつぶせ!(2018.02.26)
- なかまユニオン・2018新年の声明(2018.01.01)
- 全国医師ユニオンが医師の働き方改革に関する声明を発表(2017.09.11)
- 東京オリンピックの工事のために新人労働者が過労自殺(2017.07.25)
- プレミアムフライデーが定着? 読売新聞=虚構新聞?(2017.06.28)
コメント